コラム一覧

歯と歯の間について

みなさん、こんにちは。伊藤歯科医院歯科衛生士のイリエです。

歯と歯の間には適切なサイズがあります。

詰め物をセットする際はサイズをはかりながら入れています。

つめものが古くなったり、歯茎がやせていくと歯間は広くなり食渣がつまりやすく、虫歯にもなりやすくなります。

調べるのはすぐにできます。つめものが古くなった場合など気軽に声をかけて下さい。

また、検診の時にもあやしかったらこちらから声をかけています。

歯間が広くなると食渣がはさまり、歯茎の中へおされてしまいます。

すると歯茎が腫れてひどくなると化膿してしまいます。

合っていないつめものを入れておくとたくさんデメリットがあります。

保険内のものは5年ほどでやりかえていきましょう。今は銀歯ではなく白い歯がたくさん入ってきています。もちろん自費にはなりますがジルコニアなどの劣化のない素材もオススメです。

劣化がないとくりかえし治療しなくても良いので歯にとてもやさしいです。

治療をくりかえすことで、うすくなり弱くなるので歯を失う原因にもなります。

気をつけていきましょう。

小さなことでもかまいません。なんでも質問して下さいね☺

関連記事

最近の記事

  1. 「歯」にまつわることわざ・慣用句

  2. 今日のお花 2025/5/19

  3. 今日のお花 2025/5/18

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
アーカイブ