コラム一覧

子どもの歯育て~妊娠期Part1~

みなさん、こんにちは。今回は「子どもの歯育て」と題して、発達段階に応じた歯をケアするためのポイントをお話していきます。
生涯、何でもおいしく食べられる丈夫な歯を育てるために、子どもの成長に沿った適切なケアを行っていきましょう。

第1回目は「妊娠期」です。

子どもの歯は、お母さんのお腹の中にいるときからすでに育ち始めています。

妊娠中は、お口のトラブルが起こりやすい時期です。

女性ホルモンの作用で、唾液がネバネバしてお口の中を洗い流す働きが低下し、口腔細菌が増殖、変化してむし歯や歯肉炎になりやすくなります。

つわりなどでいつものように歯磨きができない、食事の回数が不規則になるなど、お口の中の環境を悪化させる要因が増えて、リスクが高まります。

妊娠前に歯科を受診する場合は、親知らずの状態も確認してもらうとよいでしょう。

むし歯になっていたり、歯肉炎を起こす可能性が高い場合には、事前に治療したり、抜歯しておくことをおすすめします。

お母さんの歯周病が重症化するとお腹の赤ちゃんにも影響を及ぼします。

早産や低体重児出産のリスクが高くなるため、適切なケアで歯周病を予防、改善しましょう。

ケアのポイント

妊娠初期(0~15週)
つわりで歯ブラシを口に入れることができない時は、無理をせず、洗口剤などですすぎましょう。
気分が良い時はヘッドが小さめの歯ブラシを使い、できる範囲で磨きましょう。

安定期(16~27週)
つわりがおさまり安定期に入ったら「妊婦歯科検診」を受けましょう。
歯肉の腫れや出血、むし歯による歯痛などの異常がある場合は、この時期に治療しておきましょう。
歯科で使う麻酔は使用量がわずかなので、胎児に影響はありません。

妊娠後期(28~39週)
正しい歯磨きをしっかりと行いましょう。
緊急性がない場合の治療は、産後に行うことも考えておきましょう。

関連記事

最近の記事

  1. 今日のお花 2024/05/02

  2. 咀嚼と肥満について

  3. 今日のお花 2024/05/01

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
アーカイブ