コラム一覧

ポンカンの贈り物☆

みなさん、こんにちは。伊藤歯科医院です。

先日、患者様から「ポンカン」をたくさんいただきました😊

とてもユニークなネーミングですよね🍊

みかん大辞典で調べてみると、歴史は古く、インドのスンタラ地方原産の古い品種で、ポンカンの「ポン」はインド西部の地名「Poona(プーナ)」から、「カン」は柑橘の「柑」から付けられたと言われ、漢字では「椪柑」または「凸柑」と表記するそうです。

インドをはじめ、ネパール、東南アジア、ブラジルなどでも栽培されており、日本には中国から台湾を経て、明治29年(1896)に伝わったきました。

みかんのように手で皮をむいて房ごと食べられて、甘みが濃厚なことで、古くから人気のある品種です。

近年では、簡単に皮がむけることや甘みが強いことなどの優良な性質から、多くの新品種の親となっており、甘平、デコタンゴール(不知火)・はるみ・陽香・はれやか・サザンレッド・早香・せとみ・南津海などは、ポンカンから生まれています。

シェアは愛媛県がなんと1位!

さっそく、スタッフ一同、美味しくいただきました!

ありがとうございました☆

関連記事

最近の記事

  1. 伊藤歯科医院ヤマグチです

  2. 今日のお花 2025/5/9

  3. インプラントオペの症例

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
アーカイブ