歯のこと

コンポジットレジンってなに?

こんにちは、広報・受付担当トガワです。

むし歯の治療は保険では白い歯にできない…と思っている方も多いと思います。

実際には保険適応内でも、歯と同じような色で歯と一体となってくっつく画期的な歯科材料を使用することができます。

コンポジットレジン」と呼ばれるもので、以前は主に前歯などに使われていましたが、改良が進み、今では奥歯でも安心して使える耐久性をもった材料になっています。

日本では、最高水準のコンポジットレジンが保険適用を受けて一般の歯科医院でごく普通に使われいますが、これは世界的にみると、かなり恵まれた環境といえるそうです。

コンポジットレジンってなに?

コンポジットレジンを使った治療法は、むし歯に感染した部分を除去して、空洞にレジンを詰めていくという作業をします。

コンポジットレジンは、最初は柔らかいペースト状ですが、歯に詰めた後にしっかりと硬めて硬化させます。

コンポジットレジンが硬化することを、専門用語で”重合”といいます。

多くのコンポジットレジンが、青い光で固める”光重合”が使われています。

関連記事

最近の記事

  1. 「歯」にまつわることわざ・慣用句

  2. 今日のお花 2025/5/19

  3. 今日のお花 2025/5/18

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
アーカイブ