診療理念・治療方針

治療方針

可能な限り痛みを抑えた治療、歯を保存する治療を心がけています。

これらのことを基本とし、患者さんに治療方法の理解と同意がしっかり得られた上で原則として健康保険適用内で保険治療を中心として治療を進めていきます。

また、治療方法が複数ある場合や保険給付外で良い材料や方法での治療をご希望の方は、患者さんと相談しながら希望にあった治療方法を決定します。

医療は確かに専門性が高い特殊な分野です。それについて詳しく知る機会は少なく、甘い話ばかり取りあげたテレビや本からの情報が重要な判断材料になっています。

自分の体のことでありながら「難しい事を考えるのはイヤ」「そんな時間はない」「怖いから知らない方がよい」と逃げたくなる。現代はとても忙しく、自分の未来について真剣に考える時間をとることが難しくなってきています。ついつい時間に追われ、面倒な事から逃れようとしながら時は過ぎて行きます。

だから私達は提案します。患者さん自身の未来について考える時間を造りませんかと。私達は患者さんの重要なパートナーとなり、一緒に歯について考えてみませんか。

人には一生というものがあるように歯にも一生があるものと私は考えています。そのふたつの一生を歯科診療を通してまじめに、ひたむきに精一杯取り組んでいきたいと思っています。一生の間には、いろいろなことに遭遇することと思います。歯の痛み・悩みもそのひとつと思います。患者さんとは、治療のなかでの出会いとなりますが同じ時間をともにし、同じ痛み・悩みをわかちあい末永くおつきあいができることを切に願っております。伊藤歯科医院は、そんな患者さんと一緒に歩んでいこうと思います。

治療内容

一本の歯を大事にする治療を行います。

伊藤歯科医院では、歯周病の治療や、小さいお子さんの虫歯予防など「一本の歯を大事にする治療」に重点を置いています。

また患者さん自身の口腔内についての関心や予防医療に対する認識を持っていただけるよう、定期的な歯周病の検査などを行っています。

そして、それらに基づいて治療前後に治療内容などの説明をおこない、患者さんとのコミュニケーションを大切にし、いつも笑顔で来院していただけるような明るい診療室を目指してがんばっています。

また、できるだけ痛みを軽減する治療を心がけ、注射のひとつを取っても電動注射器を使用してできるだけ痛みや恐怖感を少しでも取り除く努力をしています。レーザー治療を取り入れ、患者さんの恐怖心を和らげ、リラックスして治療を受けていただけるよう努めています。

歯医者の苦手な方へ

当院での症例を通して患者さんにとって適切な治療方法を一緒に考えていきます。

歯の治療が好きな方はなかなかいらっしゃいません、自ずと足が遠ざかるものです。かといって、放っておいて治るものでもありません。

多くの方は歯をしっかり治したいと思っています。

しかし、どこに行っていいものか。どういうやり方で治すのか、インプラントかブリッジか入れ歯か。 歯を白くしたいが、クリーニングでいいのか、ホワイトニングがいいのか。いいドクターなのか、費用はかかるのではないか、痛くはないか、と心配はつきません。

当院では来院された患者さんに歯の治療について、当医院での症例を通して説明させていただきます。

決して万人向けとはいえないかもしれません、ご自分の状態に合わせて合致すればそのやり方がベストな方法であるかもしれません。

しかし、症例は全く同じものはありませんので、本来は実際に来院され診査診断を経てみなければ正確なことは言えないでしょう。

また、カウンセリングを通じて、治療の選択肢について理解を深めるお手伝いができます。とにかく、治療の方向に一歩前進することです。

お力になれればとスタッフ一同思っております。

伊藤歯科医院のクレド

  • 伊藤歯科医院は「ありがとう」の言葉と「笑顔」があふれる歯科医院を目指します。
  • 私達は安全を第一に考えます。診療室では常に患者さんへの「気配り」を心掛けるよう細心の注意を払います。
  • 私達は待合室にも常に注意を払います。患者さんの履物、雑誌など散らかっていないかどうか自ら確認し、進んで揃えます。特にトイレは清掃清潔を心掛けます。
  • 私達は忙しい時でも診療室では一人一人の患者さんに「笑顔」で接します。「笑顔」「挨拶」「返事」は伊藤歯科医院の基本です。
  • 私達は一人一人の患者さんの要求に合わせ、決められた時間の中で、より効率的に仕事を進めます。今、自分がなすべきこと、自分にできることは何か常に考え、患者さんへ誠意ある対応を心掛けます。
  • 私達は身だしなみ、立ち振る舞い、歩き方、言葉遣いなど、常に自分自身を見直します。私達は、いつもプロとして患者さんと接するよう心掛けます。
  • 私達は「プラスの言葉」を積極的に使います。「プラスの言葉」を使って、自分だけではなく他のスタッフのモチベーションも上げられるように心掛けます。
  • 私達はお互いのスタッフを尊敬し、悪い所があれば注意しあいます。信頼し協力しあえる良い人間関係を築きあえるように常にお互いに気を配ります。
  • 私達は人間性と技術力を高める努力をして行きます。自分の知識や教養を高めるために、素直な気持ちで明るく前向きに常に勉強をします。
  • 私達は伊藤歯科医院のスタッフとして誇りを持ち、皆様から愛される人間になります。