スタッフブログ

口臭について

こんにちは、衛生士アオキです。

口臭は2種類あります。

虫歯や歯周病などの歯科的な問題があったり、歯石が多くついてると強いにおいになります。

もう一つは、どんなに健康でも生活のリズムや習慣精神状態に応じて口のにおいが発生します。

においの発生原は口内細菌で200種以上の微生物が存在し、ウイルス、バクテリアなどの細菌が大量に存在しています。

細菌には、口臭を起こす菌とそうでない菌がいます。

においにかかわる菌は、酸素が少なくなるほど活発に活動する特徴があります。

この時においの物質を作って、口の中がネバネバしてきます。

口臭について

関連記事

最近の記事

  1. 「歯」にまつわることわざ・慣用句

  2. 今日のお花 2025/5/19

  3. 今日のお花 2025/5/18

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
アーカイブ