歯のこと

お口の中の細菌

こんにちは、広報・受付担当トガワです。

寝ている時は唾液の分泌量が減るため、お口のなかの細菌が増殖します。

これを少しでも防ぐために、おやすみ前は特に時間をかけて歯を磨き、しっかりとプラーク(歯垢)を取り除くことが大切です。

また殺菌剤配合のデンタルリンスを併用するのも効果的です。

そして起きた時には、健やかな1日を送るためにも、まずお口を洗うことをオススメします。

細長くうねって見えるのは「スピロヘータ」という歯周病の病原菌です

細長くミミズのように見えるのは「スピロヘータ」という歯周病の病原菌です

さて、お口の中の細菌といえば歯周病の原因菌ですね。

歯周病は歯肉炎、歯周炎を総称する歯肉(歯ぐき)のまわりの病気で細菌感染症です。

感染症と聞くと、インフルエンザなどと同じですが、難しいのは複数の菌が起因しているため、特定のワクチンを使用して治すことが難しいということです。

歯周病の一番の原因は歯と歯肉の境目にたまるプラーク(歯垢)中の細菌で、このプラークの中には300~400種もの菌があり、そのうち歯周病の病原性をもっているのは30~40種です。

この菌が歯周病になると、1000倍にも増えると言われています。

歯周病は、それが進行すると歯肉や歯根膜、歯槽骨などの歯周組織が侵され、ついには歯が抜けてしまう恐ろしい病気なのです。

関連記事

最近の記事

  1. 今日のお花 2024/11/22

  2. 展示会

  3. 今日のお花 2024/11/21

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
アーカイブ