こんにちは、広報・受付担当トガワです。
- エナメル質
歯の表面に出ている部分です。
リン酸カルシウムで構成され、人体でもっとも硬い組織なのです。
- 象牙質
エナメル質よりやわらかく、歯の中で大部分を占める組織です。
象牙細管という細い管が通っており、むし歯や温度の変化などの刺激を察知して、歯髄に伝えます。
むし歯や歯周病で象牙質がむき出しになると冷たいものや熱いものがしみるようになります。
- 歯肉
歯根膜や歯槽骨を保護している部分です。
- 歯髄
歯の神経です。
神経線維やリンパ管が通っています。
象牙質に栄養を与えています。
ここを取ると、栄養の供給が悪くなったり、免疫力が下がり、歯の組織が弱くなります。
- 歯根膜
約0.2mmの薄い組織で、歯槽骨とセメント質との間でクッションのような役割をし、歯にかかる圧力を逃がします。
神経線維の一部があり、義歯で再現ができない、絶妙な噛み心地を作り出している場所です。
これは歯周病により破壊されます。
- セメント質
歯肉に埋まっている部分の歯の表面を覆う組織です。
歯の側で、歯と歯槽骨をつなぐ歯根膜を支えています。
- 歯槽骨
歯を支える顎の骨の一部分です。
歯周病が進行すると、この骨が溶け、歯ぐきが下がり、歯が抜け落ちてしまいます。
著しく変形すると義歯が合わないなど深刻な事態になることもあります。
前回のブログ