スタッフブログ

自転車通勤のススメ

こんにちは、ホワイトニング予防歯科審美歯科インプラントで大切な歯を守る愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、技工士Kです。

震災から早や四ヶ月。

暑い夏もすぐそこまで来ています。


原発問題
の事もあり、今回ほどエネルギーに対して神経質になっことはありません。

我が技工室も微力ながらエアコン無しで頑張っています。

被災地の事を思うと全然足りませんが、気持ちだけでも届けと、水分摂って仕事している毎日です。

さて、今回は前々回のブログの続きです。
このロードバイクという自転車、その特徴を述べると・・・・いいところ多すぎて

まずは重さ、とにかく軽い。

K的にはこれ二台をアームカール(二の腕を鍛えるトレーニング)でいけるくらい。
ちょっと分かりにくいか??

分かりやすく言うと片手でもちあげられるくらい。
つぎにタイヤ。

硬いのなんの、空気圧ゲージ付の特別な空気入れでパンパンに入れます。

 

こうする事でパンク防止にもなるらしい。

そしてタイヤの細さ、ほんとに細い。


次はサドル、とにかく痛い。

   

そんな疑問を抱えつつ何とか乗るも、容赦なく襲ってくる

もう耐えられない、ショップに相談します。

じゃあコレって勧められたのがドイツ製。 

 
 

 真ん中に凹みがありしっくりきます。


最初から凹まして作ってよ。

さていろいろ書きましたがこれらは全て速さを追求するがためのものなのです。

次回は速さについて書きたいと思います。

 前回のブログ

関連記事

最近の記事

  1. 伊藤歯科医院 ヤマグチです。

  2. 今日のお花 2025/7/4

  3. インプラントオペの症例

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
アーカイブ