スタッフブログ

糖質とは

こんにちは、広報・受付担当トガワです。

「砂糖はむし歯の元!」
「砂糖はダイエットの敵だから糖質オフ!」

たしかにその通りですが、糖分(糖質)を過度に避けていると、健康寿命を延ばす妨げとなります。

まず糖質とは、炭水化物から食物線維を除いたものを指します。

その糖質もブドウ糖、果糖などの単糖類、ショ糖、乳糖などの二糖類と、デンプン、グリコーゲンなどの多糖類に細かく分けられます。

今まで「むし歯の元」と注意されていたのはショ糖で、広い意味では単糖類・二糖類の「糖類」が対象だったそうです。

しかし、多糖類も「血糖値を上昇させる栄養素」として、程度の差はありますが単糖類や二糖類と同じ扱いとなります。

果糖を多く含む果物や、コメや小麦、根菜などのデンプンを多く含む食物は血糖値を上昇させます。

多糖類がすぐにむし歯の原因にはならなくても、血糖値の上昇を介してむし歯や歯周病、さらには全身疾患を悪化させる因子となり得ることが考えられます。

間食のお菓子を控えて、三度の食事をしっかり摂ることはもちろん大前提ですが、食事の内容も大切となってきます。

2015年に厚生省が実施した調査によると、「糖尿病が強く疑われる者」の割合は男性が19.5%、女性が9.2%と、2014年と比べて増加していたそうです。

糖尿病の進行に伴って生じる合併症は、健康寿命を縮める大きな因子となります。

糖質を摂取すると、食後は誰でも一時的に血糖値が上昇します。

これが、インスリンの分泌に伴って血糖値が下がります。

健康な人の場合では血糖値のピークが140mg/dLを超えることはありません。

しかし血糖調整能力に問題がある人の場合、食後の血糖値は急激かつ大きく上昇します。

血糖値が低下せず、140mg/dLが続く状態を、「食後高血糖」といいます。

これは糖尿病の初期症状であり、またさまざまな生活習慣病に至るサインとなります。

食後高血糖の方は注意が必要なのです。

では次回も血糖値のお話をしていきます。

関連記事

最近の記事

  1. 今日のお花 2024/11/21

  2. インプラントオペの症例

  3. 歯列矯正について

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
アーカイブ