コラム一覧

歯磨きについて

こんにちは。伊藤歯科医院 歯科衛生士のイリエです。

朝、晩は涼しくなってきましたね。地域によってはインフルエンザが流行っているそうです。手洗いうがいをしっかりしましょう。

さて、最近ブラッシング指導をして思うことは、皆さんブラシ圧がとても強いです。ブラシの形をそのままに歯の根元が削れてしまって、えぐれてきています。歯茎も下がってしまい知覚過敏になってきています。

一度下がってたり、削れてたりすると元へは戻れません。しみてくるとその部分を詰めたりしないといけなくなります。(ほんの少しですが削って詰めるのです。)

まずブラシをグー持ちしないことと、鉛筆を持つようにして力をかけないようにします。そして毛先が折れないように小さく小さく小刻みにして磨く。1~2歯ずつ磨くこと!

そうしていくと、自然と5分以上かかりますよ!2~3分で終わるとよく聞きますが衛生士のみんなは10~15分ほどかけて磨いています フロスもしっかり使います。

歯ブラシは表面のお掃除、フロスは歯間のお掃除と分けて考えてくださいね。

健診の時に指導できますのでわからないことがあれば聞いてくださいね。

関連記事

最近の記事

  1. 歯磨きについて

  2. 今日のお花 2025/11/5

  3. マウスピース矯正の診断

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
アーカイブ