親知らずの抜歯

口臭の原因にもなる親知らず

こんにちは、広報・受付担当トガワです。

今日は親知らずの抜歯のお話です。

今回の患者さんは、左下の親知らずが生えてきて違和感があったそうです。

歯ぐきから少しだけ親知らずが出てきている状態で、そこに物が詰まりやすく、詰まると取りづらく口臭の原因にもなっていたそうです。

レントゲン写真で確認してみると、大きな親知らずが横向きに生えていました。
口臭の原因にもなる親知らず

親知らずの根っこが下歯槽神経に非常に近い位置にあったので、CTを撮影して詳しく解析していきました。

口臭の原因にもなる親知らず

根っこが神経管から離れていることが確認できたので抜歯開始です☆

歯ぐきが親知らずにかぶさるように生えてきていたため、歯ぐきを切開して、親知らずの周りの骨を少しだけ削って抜いていきました。

頭の部分を少しだけ分割して根っこまでキレイに抜けましたよ(^0^)

口臭の原因にもなる親知らず

口臭の原因にもなる親知らず

翌日消毒に来ていただきましたが、抜歯後は少し発熱があったそうです。

親知らずを抜いてからの発熱は体の正常な反応ですのでご安心ください。

物が詰まりやすかった親知らずがなくなってスッキリされたご様子でした。

お疲れ様でした。

関連記事

最近の記事

  1. インプラントオペの症例

  2. 今日のお花 2025/4/3

  3. 抜いたあとの選択

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
アーカイブ