スタッフブログ

卒乳と感染の窓

こんにちは、広報・受付担当トガワです。

厚生労働省のガイドラインによると、卒乳は18ヶ月を目安にすることになっています。

18ヶ月になると奥歯が生え、全部で16本の乳歯が生えそろいます。

つまり、奥歯で食べ物をすりつぶせる機能が備わるのです。

この時期に、乳汁や、歯ぐきで押しつぶせる固さの食べ物ばかりを与えていると、咀嚼機能が育たず、噛まないことが普通になってしまいます。

いわゆる「噛めない子」の予備軍になります。

また、この時期は子どもの口の中にも大きな変化がみられます。

むし歯の原因となるミュータンス菌やソブリヌス菌が口の中に定着しやすくなるのです。

卒乳が遅れている子どもの多くは、夜間の哺乳ビン使用が残るといわれており、むし歯が定着しやすい生後19ヶ月(1歳7ヶ月)~31ヶ月(2歳7ヶ月)の時期は、まるで窓を開け放ったかのように集中的にむし歯菌が感染することが、臨床研究によって明らかになっています。

そのことから、この時期を「感染の窓」と呼んでいます。

しかし現実的には、18ヶ月で線を引くことは難しく、子どもの保育環境に合わせた対応が必要です。

そして、お母さんばかりでなく、保育者も口の中を清潔に保ち子どもたちへむし歯菌を感染させないという意識を持つことがが大切です。

*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*

『保育者が知っておきたい子どもの歯と口の病気―その対応と予防―』参照

前回のブログ

関連記事

最近の記事

  1. 今日のお花 2024/05/06

  2. 今日のお花 2024/05/05

  3. 今日のお花 2024/05/04

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
アーカイブ