スタッフブログ

ガーゼ、ロール綿の用途!

こんにちは、ホワイトニング予防歯科審美歯科インプラントで大切な歯を守る愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当カワゾエです。

最近、更にグッと気温が下がって寒くなりましたね!

だんだん冬の装いに変わっていますね。

これからどんどん寒くなってきますので、しっかり着込むなどして、風邪をひかないように気をつけましょうね☆

さて今日は、『ガーゼ、ロール綿』のお話です。

ガーゼは怪我をしたときに使うなど、誰でも聞いたことがありますよね?!

当院のチェアーサイドにもこのようにガーゼが置いてあります!

このガーゼとロール綿、治療には欠かすことのできないものなのです!

まずガーゼは、色々な用途がありますが、主に止血する時に使います。

子どもの乳歯を抜歯したときは縫合をしないのでこのガーゼを強く噛んでもらって止血をしています。

次にロール綿です。

ロール綿はガーゼと違ってあまり聞き慣れないかもしれませんが…

棒状の小さな綿です。

このロール綿はむし歯などを詰める時に、だ液が入ってこないように治療部位の横に入れます。

ロール綿を使うことによってだ液が邪魔せずスムーズに治療が行えます!

これらは、使う前にきちんと滅菌をしているので衛生面でも安心ですよ☆☆

また院内の細かいことについてお話しますね~。

お楽しみに♫


前回のブログ


関連ブログ

関連ブログ

関連記事

最近の記事

  1. インプラントオペの症例

  2. 今日のお花 2025/4/3

  3. 抜いたあとの選択

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
アーカイブ