歯のこと

TCHとは②

こんにちは、広報・受付担当トガワです。

今日は前回からの続きでTCHについてお話していきます。

強い力では長くくいしばることはできませんが、上下の歯を接触させている癖であるTCHは長時間行っている人が多いことがわかっています。

強くくいしばるクレンチングに比べてTCHは弱い力なので、歯を接触させていてもこの習癖に気付いていないことが多いのです。

また、TCHという習癖そのものを知らないため、「普段から上下の歯は接触しているもの」と思っている人も少なくないようです。

しかし、TCHのように弱い力でも、継続して作用していると気がつかないまま顎に負荷がかかり続け、疲労しきった状態になってからその正体がわかることになります。

顎関節症の患者さんが、TCHに気がつかないまま顎関節症の治療行っても、いつまで経っても症状が良くならず最終的には悪化してしまうこともあります。

TCHの存在を知ることも顎関節症の治療には必要なのです。

関連記事

最近の記事

  1. 🌎世界の“歯の習慣”いろいろ🦷

  2. 今日のお花 2025/5/12

  3. 今日のお花 2025/5/11

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
アーカイブ