こんにちは技工士の松井です。
今回はCADCAM冠の制作工程についてまとめました。
まずCADCAM冠とは保険適用で入れられる白い歯のことです。
見た目が天然歯に近いので、自然で美しい仕上がりが期待できます。
歯科用プラスチックであるレジンとセラミックを混ぜ合わせた
「ハイブリッドセラミック」もしくは「ハイブリッドレジン」と呼ばれる材料を使用します。
1印象の採得: 歯科医師が印象を採り、バイトを取る。
2石膏の注入: 採った印象を基に石膏を注入する。
3CAD/CAM加工: CAD/CAMシステムを使用して、歯の設計し、冠を自動的に加工する。
4調整と研磨: 加工後、調整と研磨を行い、最終的な仕上がりを確認する。
このプロセスにより、CAD/CAM冠は迅速かつ高精度で作成されます。
CADCAM冠は見た目が自然で美しい、金属アレルギーのリスクがない、保険が適用されるため費用が安い
治療期間が短い、噛み合う歯を傷めにくいなどのメリットがありますが
歯ぎしりや食いしばりがあると割れることがある、セラミックほど美しくはない
などのデメリットなどもあります。
治療部位や審美性など自分に合った治療法を考えて決めましょう
