コラム一覧

子どもの歯育て~乳・幼児期Part1~

子どもの歯育て。第3回目は「乳・幼児期」です。

歯が生えてくるころに赤ちゃんの顎の発育が遅いと、歯の生えるスペースが狭くなるため、ねじれたり、重なったりして生えてしまいます。

そのため、まず大切なのは授乳の仕方です。

歯が生える前に赤ちゃんがおっぱいを吸う行為が、唇や舌を使う筋肉を発達させ、その刺激で顎骨も発達するからです。

顎を育てる授乳のコツは
・乳首をしっかりお口に含ませ、お口全体を使えるようにしましょう
・赤ちゃんの目を見ながら授乳しましょう
・哺乳瓶の場合は、乳首が劣化すると楽に飲めてしまうため、まめに取り替えましょう

離乳食が始まって糖質をとるようになると、授乳によるむし歯リスクが高まります。
1歳半を目安に卒乳するのが望ましいでしょう。


生後7~8か月ごろになると、赤ちゃんに初めて歯が生えます。
1歳ごろには上の4本、下の4本の前歯が生え、2歳半から3歳くらいまでに20本の乳歯がそろいます。

乳歯は永久歯に比べてエナメル質が柔らかくて薄いため、むし歯になりやすいのが特徴です。

痛みも感じにくいため、気づいたときはかなり進行していることもあります。

乳歯のむし歯を放置していると、永久歯にも影響があります。
むし歯はむし歯菌(ミュータンス菌)によって起こりますが、生まれた時の赤ちゃんのお口にはむし歯菌はいません。
むし歯菌の多くは、お母さんやお父さんのお口から入ってくるということが分かっています。
出産前にお母さんやお父さんのむし歯をゼロにしておくことが大切です。

絶対にやってはいけないこと

・フーフーと息をかけて冷ました離乳食をあたえる
・大人が使ったスプーンやフォークを赤ちゃんのお口に入れる
・赤ちゃんのお口にキスをする

仕上げ磨きのコツ

0~2歳
下の前歯が生えてきたら、赤ちゃんの歯みがきのスタートです。
まずは、ガーゼを指に巻、ぬるま湯をふくませてから、赤ちゃんの歯をやさしくぬぐいます。
上の前歯が生えてきたら、歯ブラシを使って磨きましょう。
特に上の前歯はむし歯になりやすいので、歯と歯の間、歯と歯肉の境目をていねいに磨きましょう。

3~6歳
乳臼歯の生え始めは、溝に汚れがたまりやすいので、念入りに。

関連記事

最近の記事

  1. 今日のお花 2024/11/22

  2. 展示会

  3. 今日のお花 2024/11/21

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
アーカイブ