親知らずの抜歯

矯正治療のための抜歯

こんにちは、広報・受付担当トガワです。

今日は親知らずの抜歯のお話です。

今回の患者さんは矯正歯科治療を受けられている患者さんで、矯正治療を始めるにあたり4本ある親知らずをすべて抜歯するよう言われていたそうです。

そこで右上の親知らずの抜歯から始まり、左上、左下と抜いていき、残された最後の右下の親知らずの抜歯を行いました。

左下の親知らずも横向きに生えていましたが、浅い位置に生えていたのでスムーズに抜くことができました。

今回抜いていく右下の親知らずは横向きでさらに反対側よりも深い位置に生えていました。

横向きに生えた親知らずは歯並びに悪影響を与える原因となります。

撮影していたCTの解析結果より安全に抜いていけることが確認できたので、さっそく最後の親知らずの抜歯開始です!

大きな親知らずだったので、まずは歯冠部分を輪切りにするように切断して取り除き、続いて真中からさらに輪切りにして抜いていきました。

最後に慎重に根っこを抜いていきます。

抜けました!!

これで4本全部の親知らずがなくなったので、矯正治療の邪魔になるものはありません!

親知らずの抜歯お疲れ様でした。

これからは矯正治療をしっかり頑張ってくださいね^^

関連記事

最近の記事

  1. マウスピース矯正の診断

  2. 今日のお花 2025/8/19

  3. 水分補給

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
アーカイブ