みなさんこんにちは。伊藤歯科医院です。
公益財団法人8020推進財団が発行している『8020達成マニュアル』に書かれている、この運動を達成するために必要な知識と実践法がわかりやすくまとめてみました。
「8020(ハチ・マル・ニイ・マル)」運動とは、「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という健康づくりの取り組みです。
自分の歯でしっかり噛めることは、栄養の摂取や発音、表情の豊かさにもつながり、健康的で自立した生活を支える大切な要素です。
まず日々のセルフケアが重要であることが重要視されています。
歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやデンタルフロスなども併用して、歯と歯の間の汚れまで丁寧に取り除くことが勧められています。
また、フッ化物配合の歯磨き粉の活用も虫歯予防に効果的です。
さらに、定期的な歯科健診や専門的なクリーニング(プロフェッショナルケア)も欠かせません。
歯周病や虫歯など、歯を失う原因は高齢になるほど進行しやすいため、早期発見・早期対応が大切です。
また年齢や口の状態に合った歯ブラシの選び方、入れ歯やインプラントの清掃方法など、自分に合ったケア方法を選び、継続することが8020達成の鍵となります。
高齢になっても自分の歯で食べられることは、人生の豊かさに直結します。
8020達成のために、今日から一歩を踏み出してみませんか?
