こんにちは、広報・受付担当トガワです。
妊娠中に栄養不足に陥ると、歯にも悪影響を及ぼします。
妊娠すると、内分泌の変調やビタミン代謝の障害などにより、栄養障害が起きやすくなります。
これにより、お口の中に障害が発生したり、胎児の歯の形成に影響を及ぼしたりする可能性があります。
常にバランスの良い食事を心がけるようにしてください。
妊娠中には、ビタミンA・B・C・Dが不足しがちになります。
とくにビタミンBの不足は、歯周組織に悪影響を与えるため、歯肉炎を悪化させてしまいます。
妊娠すると以前まで食べていたものが受け付けなくなることもあります。
気にしすぎるとストレスにもなるのであまり思いつめず、可能な範囲で偏食をしないように気をつけてくださいね。
胎児の歯は、妊娠初期に形成がはじまります。
したがって初期の栄養には十分に注意するようにしましょう。
とくに、たんぱく質、リン、ビタミンA・Dなどが歯には大切なので、肉、魚、乳製品、緑黄色野菜などをしっかり摂るよう心がけてください。
では妊娠中に不足しがちな栄養を補う食材をご紹介します。
まずは胎児の細胞をつくる栄養素、「たんぱく質」です。
これは肉や魚、卵、乳製品、穀類に多く含まれます。
次に胎児の骨や歯をつくる「カルシウム」です。
牛乳や乳製品、小魚類に多く含まれています。
3つ目は鉄分です。
妊娠中は鉄分の不足により貧血になりがちです。
レバーや卵黄、肉類やホウレンソウ、大豆製品に多く含まれています。
最後にビタミンです。
ビタミンAは体の発育や抵抗力をつけます。
ビタミンB1は不足すると、手足のしびれやむくみが起こりやすくなります。
ビタミンEは流産の予防に欠かせない栄養素です。
これならのビタミンを含む食べ物は、レバーや青魚、緑黄色野菜、果物、豆類、バター、牛乳などです。
毎回の食事にできるだけこれらの食材を摂れるように心がけてくださいね。