院長・副院長

がん薬物療法による口腔粘膜炎について

こんにちは、審美歯科インプラントホワイトニング予防歯科で大切な歯を守る愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、院長伊藤泰司です。

以前の勉強会で「がんの薬物療法による口腔粘膜炎とケア」という冊子をいただきました。

この冊子は、静岡県立静岡がんセンター監修で、非常に重要なことがまとめられていました。

そこで今日はこの中から少し抜粋してお話していきます。

まず、がん薬物療法による口腔トラブルの原因から見ていきます。

抗がん剤は、がん細胞を殺す一方で、正常な細胞にもダメージを与えます。

このダメージによって起こる症状は、有害事象と呼ばれています。

正常細胞へのダメージは、とくに分裂が活発な細胞ほど影響が大きくなります。

分裂が活発な細胞として、骨髄細胞、毛囊細胞、消化管上皮細胞が上げられます。

口腔粘膜は、細胞学的に消化管上皮細胞と似た構造をしているので、この抗がん剤の影響を受けやすい部位のひとつであり、多くのトラブルが生じます。

口腔粘膜炎をはじめ、ヘルペスや口腔乾燥、味覚障害などの口腔トラブルがあります。

ほとんどのトラブルは、可逆的な変化で治療が終了すると症状が回復します。

口腔粘膜炎は、発症頻度が40~70%とされる、薬物療法に伴う口腔トラブルの代表的なものとなっています。

では次回は口腔粘膜炎の発症部位や症状のお話をしていきます。

前回のブログ

関連記事

最近の記事

  1. 今日のお花 2024/11/22

  2. 展示会

  3. 今日のお花 2024/11/21

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
アーカイブ