明けましておめでとうございます。
予防歯科とインプラント・ホワイトニング・審美歯科で大切な歯を守る愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、副院長伊藤哉江です。
皆様はもう初詣は済ませれましたでしょうか?
元旦、2日と家族が体調を崩していたので、今日になってしまいました。
例年 初詣というと松山では、愛媛県護国神社、伊豫豆比古命神社(椿神社)、石手寺が有名です。
当家では出来るだけ恵方の方角にある神社に初詣に行こうと去年から始めています。
その理由は後ほど・・・・
さて、今年の恵方はご存知でしょうか?パソコンで簡単に検索できます。
南南東(正確には丙)の方向です。
私の住む余戸からですとどうやら松前町横田の方面です。
早速、支度をして出発です。
その前に大きくなったわが娘の記念撮影を庭の松を背景に一枚取ります。
いざ、国道に出たまでは良かったのですが、Uターンラッシュに合い、身動きが取れません。
国道をあきらめ、農免道路に入って松前の横田方面に神社を探しにいきます。
発見しました。
今年は、ここ素鳶神社に参拝です。
こじんまりとした神社ですが、その歴史は古く建物は歴史を感じる趣のある神社です。
今年一年がよい年であるよう家族全員で祈りました。
こうした初詣は出来るだけひっそりとその地域で隠れた恵方の神社に行こうと決めて参っています。
人ごみに紛れることなく、静かな境内で神仏と一対一で語り合える時間があるなんて素敵だと思いませんか?
訪れる人が少なければ、それだけ神様もよく覚えていてくださり、困った時には手を差し伸べてくれるかもしれませんね。(勝手に想像しています。)
そんな主人の意向もあってこれからも、恵方参りを続けて行きたいと思います。